
飲食店はこまめな清掃が不可欠!清潔感をキープする方法
飲食店経営において、こまめな清掃をして清潔な状態に保つことは非常に大切なことです。
今回は、飲食店における場所別の清掃ポイントの解説および、飲食店で清掃を怠ることによるリスク・デメリットについてもご説明します。
場所別で見る、飲食店の清掃ポイント
飲食店の清掃における重要なポイントは、清掃する場所によって異なります。
店外・フロア・厨房・トイレの場所別に、その清掃ポイントを解説します。
店外の清掃ポイント
店外の清掃ポイントで特に重要となるのは、店舗入り口付近です。
店舗入り口付近および目が届く範囲に砂や石・落ち葉・ゴミなどが落ちていないかチェックし、掃き掃除をおこないましょう。
雨の翌日などで泥汚れなどが目立つ場合は洗い流す必要があります。傘立ても汚れていないかチェックしておきましょう。
また、店舗のドアや窓が汚れで曇っているような状態もいい印象を与えませんので、こちらも汚れや曇りが見えたらきれいにしておきましょう。
フロアの清掃ポイント
外からお客が入ってきた際に靴底についた石や砂などがフロアにつくことは避けられません。
石や砂が多く残ったフロアにいきなりモップがけをするとフロアが傷むリスクが高まりますので、フロアはモップがけをする前にまず掃き掃除で石や砂などの汚れをできるだけ取りましょう。
もちろんフロアマットの汚れも落として毎日清潔な状態にしておくことも必要です。
厨房の清掃ポイント
食中毒のリスクを徹底的に減らすために、厨房は特に清潔感に気をつけなければいけない場所です。「うちの店はお客からは厨房が見えないから」と油断して清掃をおろそかにするようなことは許されません。
厨房の清掃においてまず気をつけたいのが、下水道に油分を流さないようにするために排水中の油分を分離・貯留する装置「グリーストラップ」の清掃です。このグリーストラップの清掃をおろそかにすると悪臭や害虫の発生リスクが飛躍的に高まります。
グリーストラップ内の本格的な清掃自体は数ヶ月に一度の頻度でかまいませんが、バスケットは毎日清掃し、底にたまったゴミなどの清掃も週に一度は実施することが望まれます。
厨房のその他の清掃ポイントとして、まずシンクについてはシンク内だけでなく取っ手部分も忘れず清掃するよう心がけましょう。排水溝は油汚れに強い洗剤を使って清掃するのがおすすめです。床掃除も油汚れに強い洗剤を使ってデッキブラシでこするのがおすすめですが、最後に転倒リスクを避けるため、水気を拭き取っておくことも忘れないようにしましょう。
トイレの清掃ポイント
トイレは開店前に清掃を済ませておくだけでなく、営業時間中もできるかぎり定期的に清掃することを意識しましょう。
トイレそのものを清掃するだけでなく、棚などにホコリが溜まっていないか、ペーパーやタオルもきれいな状態か、嫌なニオイは残っていないかなどもチェックしておく必要があります。
飲食店で清掃を怠ることによるリスク・デメリット
飲食店で清掃を怠ってしまうことは、大きなリスクやデメリットをともないます。
最大のリスク・デメリットとして挙げられるのは、客足が遠のくことです。清掃が行き届かず清潔感がない飲食店は「衛生面に問題がありそうで安心して飲食ができない」というイメージをお客に強烈に植え付けてしまいます。
世界でもトップクラスの清潔好きである日本人にとって、店の清潔感というものは譲れないポイントとなっていることが多いのです。
また、清掃を怠れば当然のことながら見た目だけでなく実態も不潔な状態になってしまいますので、食中毒発生などのリスクも高まります。食中毒事件を実際に起こしてしまってはもう目も当てられません。そうしたリスクを事前に摘み取る手段のひとつとして、こまめな清掃は欠かせないポイントとなります。
飲食店をきちんと清掃することは経営の大きなプラスにもなる
飲食店は清掃するポイントが多く、こまめな清掃をきちんと実施しようと思えばそれなりに手間がかかるため、清掃がおろそかになってしまっているケースも少なくありません。
しかし、清掃が行き届いていない不潔で雑然とした飲食店は、衛生面のリスクが高まるだけでなく、客足が遠のき淘汰されてしまうリスクも飛躍的に高まります。
こまめな清掃で清潔感のある雰囲気を保つことは、飲食店の経営をプラスに向けるための大きな力のひとつとなります。ここでご紹介した清掃のポイントを意識しつつ、日々の清掃をきちんと続けていくことを心がけましょう。
この記事を書いたトノマルデザインが提供するサービス

千葉県・東京都を中心に美容室、物販店の店舗づくりをサポートするトノマルデザインがこちらの記事を描いています。20年以上にわたる店舗設計・デザインを通じて得た「理想の店舗デザイン」を実現する為に効果的なノウハウを公開しています。
自分のお店を開業したい多くの方が、出店に関する不安や悩みを抱えています。その様な不安や悩みをなくすため、無料相談を承っております。1人ひとりのお客様の実現したい理想のデザイン、費用、スケジュールなどお聞きして、お客様に一番ベストな方法でお店づくりを進められる様に詳しく解説しています。
理想のサロンを開業・出店・改装したい方!何でもご相談ください。